引き続き、25日の観戦記をお送りします。。。
お初にお目にかかります… 今年、三菱自動車京都(昨季限りで休部)から移籍してきた岩本。 この日、打っては4打数2安打1打点の活躍。 守っても初回から好守備(ショートライナー)。 移籍早々3番・ショートの定位置をつかんでいるので これはかなりの実力者に違いない!と思っていたが、やはりその通りだった。 |
![]() |
2−1と大ガス1点リードで迎えた6回表、七番牧野がセンター前ヒット。 八番小野が送って、途中からライトに入っている九番・野夫井(やぶい)がセンター左へ2ランホームラン! ダイヤモンドを一周して、ベンチ前に戻ってくる。ナインとハイタッチが交わされ、そしてその直後… 野夫井はスタンドに青いクマのぬいぐるみを投げ入れた。ん?ぬいぐるみ!? プロ野球では球団マスコットのぬいぐるみを投げ入れるのをよく見るけど、社会人では初めて目にする光景。 なんで?いつから?大ガス、つーか野夫井の独自のパフォーマンス?←違う 後に、都市対抗では今年からホームラン賞として打った選手に青いクマのぬいぐるみが贈られてると知った。 なるほど、それだったのね。しかし、投げ入れられたクマを受け取った人、いいなぁ。 先発の山田(幸)は、150キロの剛速球を投げるようなタイプの投手ではない。 ストレートの球速は130キロ前半。それでも抑えられるのは、丁寧なコントロールと投球術があるから。 この日は9回を投げて6安打1四球7奪三振。 中盤やや苦しんだものの、1失点で完投勝利を収めた。 |
![]() ゲームセット! ベンチから選手たちが飛び出してくる。 (動いてるのでまたブレた…) |
![]() 大ガス勝利を伝えるスコアボード。 ビジョンに映ってるのは両チームの監督。 |
![]() 試合終了。 5−1で大阪ガスが2回戦進出。 今度はちゃんと撮れたよ… 一番右の審判さん、お辞儀が丁寧。 |
応援してる大ガスが勝ったのは嬉しい。けど… 対戦相手のNTT中国野球クラブは今季限りで休部が決まっていて、最後の都市対抗だった。 それを考えると、ちょっと複雑な気分。 もう対戦することができないチーム、見ることのできないユニホーム。 私はさっきまで貴重な試合を目にしていたんだ。 第2試合は、三菱重工名古屋−日本生命。 昨年は出場できなかった日生、2年ぶりの観戦☆ |
![]() 両チームのスタメン。 日生も2年の間に結構メンバーが変わってる… 第1試合が終わったのが12時50分頃。 そして第2試合の開始予定は14時… インターバル長っ! ご飯食べながらまったり練習を眺めてた。 |
→NEXT 25日の観戦記Part3へ