昨夜寝たの2時なのに、5時10分に目覚めた(汗) 早すぎるので二度寝。それでも再び目覚めたのは7時前。 9時過ぎ、ドームへ向け出発。9時半頃ドーム着。大ガスの応援グッズもらった後、さっそく球場の中へ。 愛しの大ガス(大阪ガス)戦☆当然、ネット裏特別席での観戦。今日は¥2400も全然惜しくない! 中に入ると、ちょうど大ガスがノックを始めたところ。 それから程なくして、スタメンも発表された。 |
![]() 大ガスのノック風景。 スタメンも発表されて、試合開始まであと15分。 オーロラビジョンには企業名でなく 「大阪市vs広島市」と都市名で表示される。 一応、“都市対抗”野球だからね。 ただしスコアボードはチーム名での表記になる。 |
試合前には、都市対抗10年連続出場を果たした大ガスの澤多弘也選手の表彰式が行われた。 |
![]() 第74回都市対抗野球大会 10年連続出場 大阪市 大阪ガス 澤多弘也内野手 と、オーロラビジョンには書いてあるはず。 |
![]() ホームベース前にて表彰される澤多さん。 一昨年までは主将も務めていた方。 主将の座は退いたが、 打撃では四番としてまだまだチームを引っ張る。 10年連続出場、おめでとうございます! ちなみに、表彰しているのは毎日新聞社の社長さん。 |
大阪ガス−NTT西日本中国野球クラブ、先攻は大阪ガス。 さあ、試合開始! |
![]() ぐはぁ。興奮しすぎでブレた…(汗) 一応、試合開始時の整列の瞬間ね。 |
![]() 一番・レフト・俣瀬。 私が野球を好きになるきっかけとなった選手。 社会人野球12年目。年齢的にはベテランと呼ばれる域になってきてるけど、 「核弾頭」って感じの切り込み隊長ぶりは変わらない。 これを撮った直後、初球を打ってセンターライナー。 結局この日は4打数ノーヒットだった… 途中からは守備位置がレフトからセンターに。 センター俣瀬という響きがなんか一番落ち着くなぁ。 |
3回表、先頭の九番・馬淵がセーフティバント。足速いっ!! 俣瀬が送りバントを決め一死二塁。 続く二番の田中がレフト前タイムリーで大阪ガス1点先制。 |
![]() 一塁走者は馬淵。 この日は2打数2安打1打点の活躍。 俣瀬と同じく12年目。俊足で守備範囲も広い外野手。 ネクストバッターズサークルにいるのが先制打を打った田中洋平。 小柄ながら意外とパンチ力のある打撃。 この日は4打数4安打と大当たり☆ スタンドからの応援は「田中」ではなく「洋平」でコールされる。 ♪洋平Go!Go!Go! |
→NEXT 25日の観戦記Part2へ